カテゴリ : 新病院に関するお知らせ


躯体工事(主要部分を形成する工事)が終了し、次のステップに移りました。

外観は変わりませんが、これから内部の作業が多くなるようです。

玄関には、自動ドアが設置されました。


IMG_0710


2階にヘルメットを被り、現場責任者と同行して見学しました。

床がへーベル建材でその隙間を埋める作業が進んでいました。

これらの作業を天井部分にも行い、

その後、防水工事が行われるとの説明をお聞きしました。

IMG_0708


充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。


天井が出来て、大きなクレーンで外壁であるボードがほとんど張られて

全体が見えてきました。

午後になったらクレーンが玄関の所から除かれて

病院の玄関が写真に収めることが出来ました。

明日からは足場が玄関付近にもつけられて工事用の保護膜が

全体を囲んでしまうので見えない状態になるそうです。

IMG_0707

右側が玄関で、左側が薬局になる予定です。


IMG_0706

玄関の所を拡大して写しました


IMG_0700

屋根から撮影しました。

この病院の広さが分かります。

充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。



2階の床が出来上がり、そこに外壁のボードを降ろす作業が

始まりました。

階段も2ヵ所設置されており、作業の効率も上がります。

既に、1階の正面左側は、窓枠の有るボードが張られました。

本日中(18日)に1階の外側は出来上がる予定です。


IMG_0694

ヘルメットをかぶり旭化成ホームズの技術部の方にご案内頂きました。

2階の床が出来ており広い床面にボードを降ろして作業していました。



IMG_0696


階段も出来ているので往来が自由に出来るので便利です。


IMG_0697

1階の一部は既に窓枠も出来ているボードが張られていました。



充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。






床のコンクリートをこれから入れる準備をしています。

鉄筋を網目のようにめぐらした中に20センチ程度の厚さで

コンクリートを来週15日から敷き詰めていきます。

幾重にも基礎の工事が頑強であることが分ります。

右の後ろに SeiRRes サイレスと書いてある鉄板は地震等のオイルダンパー

で制震装置となっておりこれが3か所についています。



IMG_0693


充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。


柱が先ず先行して、コンクリートの土台のボルトに止められました。


大型クレーンであっという間に柱は立ち上がり、


写真の様に現在梁をトラックから移動しています。


昼休みに、院長先生も現場に見えられ、


現場監督にいろいろ質問していました。



IMG_0684

現場の様子を聞いている院長

IMG_0688


午後4時過ぎには、

柱に梁をかけて仮締めが完了、全容が見えてきました。

これから微調整して本締めを行うそうです。




充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。





型枠を外して 埋め戻し作業が行われています。

枠の中に土と砂利をダンプで運んで埋めていって平らにならす作業です。

3日と4日でこの建物の柱が組み立てられ、躯体工事が始まります。

建物の全体が見えるようになります。

その後、埋め戻した所にコンクリートを20センチ位の厚さに敷き詰めるのだそうです。



IMG_0679
 
砂利を平らに引く”埋め戻し作業”をしています。



IMG_0683

奥の方は既に平らにならした状態になっています。



充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。







1月28日 お昼に現場に出向きました。

風もなく穏やかな冬晴れです。

型枠の解体が終わり大型クレーンで片づけていました。


IMG_0678

コンクリート打設作業完了から1週間の養生期間を経て

解体作業を行います。

鉄筋には錆びないように被服を施したり、十分配慮がなされているとの事でした。



充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。




予定通り 19日からコンクリートを基礎に流す作業が始まりました。

既に、6台のコンクリートミキサー車で流し込んだそうです。

午後からも6台行う予定で、明日を含めて20台の量を

基礎のコンクリートに使用し、1週間ほど養生します。

IMG_0674

コンクリートミキサー車には4.5立方㍍から5.5立方㍍の量が入るそうです。

基礎に使われるコンクリートは約100立方㍍(100リューベ)の量となる計算です。

IMG_0673

コンクリートミキサー車からホースを繋いで遠い型枠の所へ送っていきます。

バイブレーターでコンクリートを均一にする作業も行われます。

IMG_0676

2ヵ所で効率的に作業が行われています。


充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。


型枠がほぼ完成のようです。

普通の家庭の基礎に比べ 相当頑強な土台作りがなされています。

型枠の高さは1メートル以上です。

来週には、この型枠にコンクリートを流す予定です。


IMG_0667


充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。

新年になり 工事が始まりました。

基礎配管が終わり 型枠を付ける作業です。

1月18日までに仕上げ、19日からはコンクリートを流すそうです。

コンクリートミキサー車で20回程の量が必要との事でした。



IMG_0665



充実したリハビリテーションを提供する葛飾区細田の黒木整形外科クリニック
〒124-0021 東京都葛飾区細田4-37-16永福ハイム細田1F / 電話:03-3672-9611
医療法人社団啓翔会黒木整形外科クリニックホームページ : http://kuroki-seikei.jp/
院長ブログ : http://kuroki.ldblog.jp/
医療法人社団啓翔会は、東京都葛飾区で医療と介護を提供する医療法人です。
黒木整形外科クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションを中心とした医療を提供します。
送迎あります。
また、介護保険でリハビリ特化型デーサービスハナミズキ、細田居宅介護支援事務所(ケアマネージャー)や訪問リハビリテーションを提供します。




このページのトップヘ